MENU

ドラマーとかピアニストって、何で左右の手と足を4つそれぞれ独立させて動かせるんだ?

サムネ ドラマー
  • URLをコピーしました!
1: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:08:55 ID:Zmqx

何で左右の手と足を4つそれぞれ独立させて動かせるんだ?
こっちは両手と右足同時にしか動かせないぞちなベーシスト

2: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:09:09 ID:fVFf

わかる

3: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:09:35 ID:m5Zy

ワイ中堅ドラマー、指10本独立できるピアニストが意味不明

4: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:10:14 ID:ertN

ギターやベースの指押さえるの間違えないのすごい

6: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:10:27 ID:lrzf

ピアニストとかいう左手でベースライン弾きながらコード弾いて右手でメロディ弾いてる頭おかしい人たち

8: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:12:43 ID:6qz9

何故と言われても練習したからとしか

10: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:14:23 ID:29VN

>>8
これやな

9: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:13:59 ID:m5Zy

ドラムはそんなに独立すること少ないから見かけよりはなんとかなるで
ドラムの楽譜

11: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:14:34 ID:m5Zy

>>9
なんとかなりそうやろ?

12: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:15:21 ID:Zmqx

>>9
同時にやること多過ぎやで

14: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:16:38 ID:m5Zy

>>12
指10本独立のピアノよりはマシやと思うとるわ
両腕両足の動きの複合で済むから

15: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:17:12 ID:Qs7T

独立して動かしてるのはまだわかるけど拍子が違うってどう処理してるんやあれ

16: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:18:12 ID:Zmqx

>>15
本当に頭が追い付かんわ
ベースは単音楽器やから歌ってる感覚やしな

17: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:18:35 ID:JiHO

まあ運転だって運動だって程度に違いはあれど結局は違う操作してるわけやしな

18: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:19:10 ID:m5Zy

これ見たらドラムの実力的敷居が低いと分かると思うわ
なお金銭的敷居は

19: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:19:39 ID:2Df9

ピアノは幼少期からしてないと本当キツいらし

20: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:19:53 ID:3j0W

音楽はなんでも金金金の世界

21: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:20:27 ID:JiHO

大人になって始められるのってギター、ベース、ドラム、管楽器系か

22: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:20:42 ID:k0TK

>>21
全部無理やろ

27: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:21:10 ID:JiHO

>>22
大学生からはじめてるやつおるやん
ワイの大学にもわんさかおるわ

29: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:21:24 ID:k0TK

>>27
大学がギリセーフラインやな

30: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:21:35 ID:JiHO

>>29
やっぱ30代くらいからはむずいか

32: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:22:30 ID:k0TK

>>30
30代なら大学の時にやってたけどしばらくやってなくて~パターンじゃないとキツい
音楽に限らず能動的趣味全部に言えるけど

28: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:21:21 ID:Zmqx

>>21
管楽器はお値段的なところが大丈夫ならいいと思う
和音楽器は敷居が高い

31: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:21:59 ID:JiHO

>>28
琴とか特にやばそう

26: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:21:05 ID:QYBM

エレクトーンやってたけどドラムは無理やった

36: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:23:59 ID:Zmqx

二胡とかいいかも

38: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:24:46 ID:Zmqx

あ、でもフレットないとキツイか

39: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:25:21 ID:KjRD

一つ楽器マスターしてたら他の楽器も割とすぐ出来る様になるらしい

ワイは中学でリコーダーマスターしたから多分他の楽器もすぐマスターできると思うわ

41: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:26:26 ID:Zmqx

>>39
俺かなりエレキベースは弾けるけど全くドラム叩ける気がしないし鍵盤弾ける気がしないぞ

150: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:12:11 ID:976y

>>39
トライアングルならできそう

40: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:26:01 ID:9Wbv

指10本も使わないぞ
左手はおかざりや

46: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:26:56 ID:6qz9

>>40
革命どうするんや…

43: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:26:39 ID:xVrg

ピアノの左手なんてコード抑えてるだけやん?
いけるいける

47: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:26:59 ID:lrzf

>>43
オクターブ下のベースラインも弾くじゃん😡

44: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:26:50 ID:jif0

やってりゃある程度は叩けるようになるで
慣れや

50: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:28:55 ID:exQk

ドラム…簡単やで?
自転車漕ぐ時左右同じ動きせんのと同じ

51: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:29:21 ID:m5Zy

>>50
😀

57: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:31:48 ID:GmVU

別に普通の人だって運転くらいやるやろ
確かに別の動きやけど合わせて一体の動きでもあるんや

59: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:32:37 ID:Zmqx

>>57
公道で運転したことありません・・・

60: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:33:00 ID:xVrg

音楽聴きながら足でリズムとって右手で文字書いて左手で紙抑えるやん?

61: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:33:19 ID:k0TK

>>60
ワイは全部同じテンポになるで

63: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:33:45 ID:Zmqx

>>61
ワイもや

64: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:34:31 ID:KMoe

ブラインドタッチかて右手左手別々の動きやろ
それをピアノになるとできんってのは不思議や

68: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:35:36 ID:k0TK

>>64
ブラインドタッチは左右違うリズムで同時に動かすことはないやん

67: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:35:27 ID:pdy6

楽器できる人が羨ましい ワイの頭はきっとCPUのコアもOSもシングルタスクなんや
運転はクロックだけ上げて処理してるのかもしれん

72: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:36:26 ID:xVrg

両足使うのはエレクトーンのほうが変態やと思うん

77: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:37:16 ID:6qz9

>>72
足忙しいよなあれ

92: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:38:58 ID:QYBM

>>72
ドラムよりは簡単やと思うぞ

75: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:37:09 ID:68Xe

ドラマーは8本の手足別々に動かせてすごい

80: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:37:23 ID:k0TK

>>75
タコかな?

88: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:38:21 ID:Zmqx

左手でガッと抑えて右手でピック振り下ろして右足でエフェクター踏む
これらを同時にやるのは簡単なのに
右手と左手と足を別々のタイミングでやれと言われるとどうしても出来ん

96: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:39:19 ID:xVrg

>>88
ピック振り下ろすちょっと前に左手動いてるやん!
いけてるいけてる!

90: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:38:48 ID:m5Zy

ドラムはけっこう適当やっても許される楽器や
Xの紅も楽譜かんたんにしたら初心者でもそれっぽくやれるで

91: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:38:55 ID:k0TK

右手で2拍3連左手で8分みたいな動きがマジで出来ん

99: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:40:04 ID:6qz9

右手で丸二回書く間に左手で五角形一回書くみたいな練習法ならあるな

101: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:40:43 ID:n6Wn

ゲーセンにあるドラムのゲームで絶望したわ
足と手を別々に動かすのがキツすぎる

106: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:42:35 ID:cZvX

>>101
ゲーセンのドラムはあれ別物や
プロのドラマーでもできんわあんなもん

103: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:41:07 ID:m5Zy

右手で3連、左手で16分を刻もう👆😮

104: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:42:00 ID:exQk

>>103
アフリカの民族音楽みたいになりそう

105: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:42:32 ID:m5Zy

>>104
突然のアドリブソロによく効くで😀

109: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:42:59 ID:xVrg

>>103
右手を4分、左手を8分にするとできる気がするやん?

111: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:43:40 ID:Zmqx

>>109
あ、それなら出来るわ
なんか良い事聞いた

114: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:44:57 ID:jif0

アドリブで変拍子叩ける奴は頭おかしいと思う

117: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:46:37 ID:m5Zy

ドラムなんてほとんどこれの応用よ
そのうち頭おかしいフレーズもやれるようになんねん😀

ドラムの基本
118: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:47:18 ID:Zmqx

ワイのお気に入りで練習でよくやってる曲貼っておく
こういう単音楽器だけ得意なんや

(グラハム・セントラル・ステーション Pow)

119: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:48:39 ID:6qz9

幻想即興曲辺りは右手と左手で異なるリズムを弾く良い練習になるか

120: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:49:08 ID:Zmqx

>>119
アレ変態の極みでしょ・・・

121: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:49:27 ID:6qz9

>>120
変態はマゼッパとかその辺りだから…

128: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 18:57:13 ID:Zmqx

なんでなんだろう同じリズム隊だというのにベースは得意でドラムはからっきしというのは・・・

136: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:02:25 ID:Zmqx

遊びみたいな感じでサークルで演奏したことあんのさ
「いつもと違うパートでやりますよ」て感じで
普段ベースなんだけどその時はドラムやってさ
あとでめちゃくちゃ笑われたわ「お前ドラム壊す気か」て

140: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:04:29 ID:nMLy

ピアノ歴5年くらいのワイやけど
ピアノできててもドラムは全然できん
エレクトーンもやってたから右左手と右足使ってて、それはいけるのに
ドラムちょっとやってみたらどっちかの手につられて足とかめちゃくちゃになる
多分慣れたらみんなできるようになると思う
足の指動かす感じで

160: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:19:18 ID:xVrg

っぱ電子楽器よ
ポタン押すだけで音が出る

170: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:26:03 ID:Zmqx

バスマスターって楽器知ってる?アレは多少弾けるんだ
低音に偏ってるのかもな適性が

172: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:27:03 ID:exQk

>>170
知っとるで
なぜかどこの小学校にも置いてあった
低音しか出せんキーボードやな

173: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:27:36 ID:Zmqx

>>172
それそれ
何故か好んでそれ担当してたんだよね

179: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:30:57 ID:exQk

>>173
じゃあ鍵盤系いいんじゃないか?ワークステーションシンセサイザーかっこいいしな

182: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:33:14 ID:Zmqx

>>179
いやもうすっかりベースが身体の一部みたいに馴染んじゃってるんで今更これ以上得意な楽器は無いというものでして

185: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:34:27 ID:exQk

>>182
ベースでもええやん
ワイらドラムにとってはベースないとノれんからな

184: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:33:53 ID:8epw

ドラムは一人で楽器持ちすぎだろ

188: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:35:11 ID:Zmqx

>>184
確かに
スネア、ハイハット、シンバルいくつあるよ?そんでカウベルまであるし贅沢過ぎるわ

192: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:36:41 ID:exQk

テリー・ボジオ
ボジオ先生やってこんなやし

194: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:37:28 ID:8epw

>>192
うそだろ……

196: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:37:54 ID:exQk

>>194
ドラムセットじゃなくてここまでくるとパーカッションセットやで

216: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 19:52:42 ID:2Tzb

わかるわドラムとか打楽器やし誰でもできるwwwって思いがちやがバンドで一番頭が柔らかくて視野広くないとできん

1001: 以下、クラオタちゃんねるがオススメ記事をお送りします
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684141735/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次