MENU

絶対音感所持者「小さい頃からピアノしてたので絶対音感あります」←これ

サムネ 絶対音感
  • URLをコピーしました!
1: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 06:36:49 ID:zaVj

ワイ「ほーん。じゃあ今度カバーするこの曲採譜しておいて」

絶対音感「はい」

ワイ「あれ?Bパートのギターはオクターブじゃなくてパワーコードだから5thが必要だよ。あとサビ頭は9thも入ってるから。ホントに絶対音感あるの?」

絶対音感「絶対音感といっても和音になると倍音が重なるので基音が聴き取りづらくなるんですよ…単音なら大丈夫ですが…」

ワイ「単音なら相対音感でも音高はわかるよね?コードで何の音で構成されてるか聴き取れないなら意味ないよね?」

絶対音感「うわぁぁぁん」

3: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 06:39:36 ID:4afd

相対音感てどんなんやっけ?

5: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 06:41:19 ID:zaVj

>>3
音だけ聴いてファとかラとかあてるのはできなくても、どこか基準の音を見つければ音と音との間隔からどの音高かわかる能力

6: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 06:43:38 ID:4afd

>>5
移動ドがどうのゆうのは聞いたことあるんやがやっぱりようわからんな
うらやましいわ

7: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 06:44:10 ID:h5St

こんなとこで音楽知識マウント取らんでも

8: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:20:16 ID:dXHn

クラシックピアノだけの奴であれば、
そうなると思われる。

9: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:23:18 ID:o1sb

弾ければええんよ弾ければ!

10: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:24:42 ID:0iS3

イッチが絶対音感にコンプレックスを持ってることしか伝わらないんだが

11: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:24:53 ID:ulUB

才能がないことってこんなにも悲しいんやなって

12: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:25:50 ID:kqlA

絶対音感って車のクラクションの音とか葉が擦れる音がどの音階かわかるやつやぞ
楽器でどの音階かなんて楽器齧ってたら相対でみんなわかるやろ

14: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:28:10 ID:fll9

絶対音感は先天的で相対音感は後天的って聞いたけど嘘やったんか

16: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:31:52 ID:0iS3

>>14
幼少期からエレクトーンだピアノだやってれば後天的に身につくで
そんで楽器だけでなく、例えば今乗ってる電車の加減速音なんかもドレミで聴こえるし

18: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:37:33 ID:4rRS

>>16
なんで電車の音が音階になってんねん

15: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:31:52 ID:9HVQ

カラオケ音源にケチつけてそう

17: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:34:18 ID:e93A

いやまあ間違ってはないけどな
相対音感なんか練習すれば誰でも身につくし

21: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:40:50 ID:ojIa

ネットに自称絶対音感マン多いからな
しゃーなあ

22: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:41:24 ID:zSHG

わかってんならお前が採譜してメンバーに配ればええやん
いじわるやな

23: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:42:19 ID:ojIa

「絶対」って単語が一人歩きして「音楽の才能」みたいな意味になってる

20: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 07:40:24 ID:RyUL

イッチ相当悔しかったんやろうな。
強く生きて

1001: 以下、クラオタちゃんねるがオススメ記事をお送りします
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692567409/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次