MENU

ピアノとかバイオリンって大人になってから始めてもできるようになるん?

サムネ ピアノ
  • URLをコピーしました!
1: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:23:33 ID:ggrU

なるならやりたい

3: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:24:15 ID:M3dS

がんばるんやで

4: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:24:48 ID:iTy3

音感あればバイオリンはできる
ピアノは頭のつくりが違うと無理

5: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:24:58 ID:6rPv

ピアノはわからんがバイオリンは大人からだとちとハードル高いかも
まあやりたいやつやればええ

9: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:26:59 ID:ggrU

>>5
どっちや
どっちも無理か

6: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:25:33 ID:ktvd

多分無理や
ワイちょっとだけピアノできるけど
言語と同じ脳の部分使ってる感覚がある

7: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:26:22 ID:ltiF

趣味でやる程度にならどんな楽器でも出来るようにはなると思うよ
プロは絶対無理

12: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:28:11 ID:ggrU

>>7
一線級のボカロ伴奏レベルは?

22: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:30:55 ID:ltiF

>>12
楽器の演奏でお金稼いでる人のこと舐め過ぎやぞ😡

8: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:26:26 ID:u2vd

子供から始めても大変やからかなり大変やができないことは無い

10: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:27:43 ID:PGxL

ピアノは出来るぞ
ソースは桑田真澄

11: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:27:53 ID:6rPv

ワイはウクレレおすすめするで
初心者でも形になるしお手頃な価格や

13: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:28:23 ID:jLd9

ピアノは電子ピアノあるからいいけど、バイオリンは防音必要だから教室とかじゃないと練習できないかも

17: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:29:33 ID:ggrU

>>13
エレキバイオリンって練習としてはどうなん

30: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:32:37 ID:jLd9

>>17
普通のよりは音小さいけど弦は鳴るからそこそこ音出る

14: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:28:38 ID:iTy3

正直アカペラで歌うたえるくらいの音感があればバイオリンはいける
押さえてギコギコするだけやからな
ピアノは両手で弾くのにつまずいたらそこで終わりや
絶対に成長せん

15: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:29:14 ID:yV53

楽器できる奴って尊敬するわ

16: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:29:25 ID:S95E

ピアノはちっちゃいころからはじめないと神経がつながらんのだと

20: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:30:29 ID:iTy3

>>16
それは嘘
できるやつはいつから始めてもできる
できないやつは小さい頃からできない

19: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:30:07 ID:ImNI

早いうちに始めた方が上達は早いけど
遅くに始めてもできるようになる
って聞くな

21: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:30:29 ID:ggrU

好きなゲーム曲弾いたりオリジナル曲の伴奏やる程度でええんや
人に聴かせて金とったりはしない

24: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:31:28 ID:iTy3

>>21
とりあえず両方1ヶ月やってみなさいや
自分に才能があるかどうかが分かるやろ

28: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:32:22 ID:ggrU

>>24
実家の倉庫にあるシンセ引っ張り出してみる

32: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:32:40 ID:PGxL

>>21
桑田真澄 ピアノ で調べてみろ
出来ると思うよ

23: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:31:08 ID:8s9e

なるよ
でも時間かかるとおもったほうがいいよ

26: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:31:44 ID:gJSq

ピアノは特定の何曲かを譜面覚えて弾けるようになるくらいはイケるで
ソースはワイ

27: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:32:03 ID:3qOO

どっちも音出して苦情来ない環境ならメンタルつぶれずになんとかなるで

29: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:32:28 ID:oNiV

上を目指すと挫折するで
ガキの頃からやっとるような人間にはどうあがいても追い付けん
そこら辺わりきって娯楽としてやるならぜんぜん問題なし

33: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:32:54 ID:Yf8U

できなかない
単純に若い頃より習得速度が遅いだけで時間かければ上手くもなれる

34: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:33:25 ID:ggrU

>>33
独学でもいける?

36: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:44:07 ID:Yf8U

>>34
指使いとか最適解ではなくなると思うけど
趣味程度なら弾きたい曲弾けりゃ問題ないやろ

35: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:33:37 ID:iTy3

バイオリンやるなら音楽教室でええやろ

37: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)22:49:26 ID:1EWG

空港のピアノ弾いてる番組で大人になってから始めたって人おったしいけるんやない

1001: 以下、クラオタちゃんねるがオススメ記事をお送りします
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645104213/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次