1: 名無しの笛の踊り 2023/08/30(水) 14:24:59.15 ID:BwQGA5JO
クラシック音楽で一番音量が大きい曲は?
ローマの松?それともマーラー二番ですか?
3: 名無しの笛の踊り 2023/08/30(水) 15:32:49.42 ID:ZxBE004d
5: 名無しの笛の踊り 2023/08/30(水) 23:53:36.60 ID:jHkFp0td
6: 名無しの笛の踊り 2023/08/31(木) 08:44:50.43 ID:78fp+bAP
8: 名無しの笛の踊り 2023/08/31(木) 22:41:15.62 ID:NpnGoZEt
個人的に並べると
レニングラード
火の鳥
マーラー5番
ハチャトゥリアン3番
あまり思いつかない。
9: 名無しの笛の踊り 2023/09/01(金) 11:35:11.56 ID:LDWSxXqb
10: 名無しの笛の踊り 2023/09/01(金) 22:28:05.56 ID:BMTb6Eqz
チャイコ5の第二楽章の突然の強奏部分
あれが怖いので直前にボリューム絞る
11: 名無しの笛の踊り 2023/09/01(金) 22:29:39.95 ID:VoVEt+mE
日本の太鼓は基本的に屋外で鳴らすためのものなので
西洋の楽器と比べるとデシベル的に格段に音量が大きいとの事
外山雄三の管弦楽のためのラプソディーだったかな
日本の太鼓が入った曲を海外のオケで採り上げると
太鼓が出てくるところで周りのオケのメンバーが演奏をやめて耳をふさぐので
辟易したという話を、岩城宏之がなにかの本で書いていた
18: 名無しの笛の踊り 2023/09/04(月) 23:00:08.76 ID:FcIxBDIQ
>>11
たしかに和太鼓の実演は腹にくる音量だな
湿気を含んだ重たい空気の中で響くと独特だな
21: 11 2023/09/05(火) 22:35:58.55 ID:MLMOltaF
>>11
岩城宏之の記述を捜し出したので修正および加筆をします
当該の曲は正しくは、水野修孝の「交響的変容」第3部
それから「演奏をやめて耳をふさぐ」というのはちょっと違っていて、
日本大太鼓とティンパニーの長いカデンツァのところで
楽員がなりふり構わず耳を押さえていたとのこと
因みに岩城宏之自身はクレー射撃用の耳栓で対応したが、それでも生命の危険を感じたとか
オケはアメリカ交響楽団で会場はカーネギーホール
上述のカデンツァで音量が最高潮に達した瞬間にはカーネギーの照明が不調を来たし
消えてから何度か瞬いた
以上が岩城宏之の本(棒ふりプレイバック’84)の内容だが、この曲名と「音量」というキーワードでググってみると
いろいろ面白いのがヒットする
上記の演奏会の時、コンサートマスターやプロデューサーから「この音量は耐えられない」とクレームが付き、
あわや演奏会が中止になりかけたとか
このように、カーネギーの照明の不調の件や、音量に対してのクレーム等、
具体的事例が揃ってるので、最後このスレで挙がった曲で決着を付けるなら
この曲は間違いなくファイナリストにはランクインすると思う
12: 名無しの笛の踊り 2023/09/03(日) 18:14:46.32 ID:sQwNOm1+
ヘリコプター弦楽四重奏曲(Helikopter-Streichquartett)は、ドイツの作曲家、カールハインツ・シュトックハウゼンが作曲した弦楽四重奏曲。彼の長大なオペラ「光」の中の「水曜日」の第3場の曲として1993年に作曲された。
それぞれのヘリコプターに一人ずつ奏者が乗り込み、ヘリコプターの中で演奏する。これらのヘリコプターはコンサートホール(など)の周りを旋回し、その中で各々の奏者が演奏し、その音と映像をコンサートホールに中継する。
wikipedia
13: 名無しの笛の踊り 2023/09/04(月) 01:41:18.11 ID:cG89xzaK
14: 名無しの笛の踊り 2023/09/04(月) 02:54:57.89 ID:Kl3dXofD
ルトスワフスキの交響曲第3番。ショルティとシカゴ響に献呈されていて“ffff”が随所に使われているというから凄い音量なんじゃないの?
聞いたことないけど。
15: 名無しの笛の踊り 2023/09/04(月) 05:20:33.07 ID:ZCl3vqe+
同じくルトスワフスキのオケコン終楽章
突然大音量なるから怖くて聞けない
16: 名無しの笛の踊り 2023/09/04(月) 07:11:04.18 ID:67rQThc7
わしはハイドンの驚愕シンフォニーも怖くて聴けんのぢゃ
17: 名無しの笛の踊り 2023/09/04(月) 15:56:45.48 ID:6wNoIaRk
朝比奈CSOのブル5。日本のオケだと倍管にしていたがシカゴ響は2倍の音量で吹き切ったそうだ。
22: 名無しの笛の踊り 2023/09/06(水) 00:39:11.13 ID:w+KS0yLb
23: 名無しの笛の踊り 2023/09/06(水) 02:54:34.69 ID:GRN9Izxg
音量で苦情が出たのはショルティ指揮シカゴ響の来日公演でのブル7。
会場は人見記念講堂だったな。
終楽章でブラスが異常な音量で咆哮してブルヲタは大激怒。
俺も耳が痛くなった。
25: 名無しの笛の踊り 2023/09/06(水) 18:44:12.43 ID:9UiVzYFt
>>23
ビッグバンドオケにデリカシーを期待するほうが無理がある
24: 名無しの笛の踊り 2023/09/06(水) 09:13:41.28 ID:ymA8CtPM
器械で計測すれば何が一番音量が大きいか判明するだろうけど、もはや音楽とは縁がない世界だな
27: 名無しの笛の踊り 2023/09/08(金) 23:47:02.59 ID:Smfs00c0
28: 名無しの笛の踊り 2023/09/09(土) 19:15:12.49 ID:1n7D74DP
オケピのラッパの前に座ってクラを吹きながら聞くワーグナー
29: 名無しの笛の踊り 2023/09/09(土) 19:32:54.49 ID:pdBj5bsB
チャイコフスキーの1812は大砲使う場合があるから大音量かも。
プロコフィエフの交響曲第5番1楽章フィナーレでは戦勝記念に大砲を使った事があるらしい。
30: 名無しの笛の踊り 2023/09/09(土) 20:51:13.85 ID:tnEM9poZ
36: 名無しの笛の踊り 2023/09/15(金) 15:42:30.76 ID:+Z5yNn5Q
曲としてずっと音量が大きいのはどれだろう
曲全体の半分は静かだけどドカンとデカい箇所がある、とかでなくずーっと騒々しい曲
ベト7の4楽章とかずっとうるさいかな
37: 名無しの笛の踊り 2023/09/15(金) 16:03:07.62 ID:ehZSATE0
39: 名無しの笛の踊り 2023/09/17(日) 01:55:49.92 ID:5Td+3Z09
血管がぶちきれそうになるのは
ショスタコ5番とか
あと月並みだけど展覧会の絵とか
40: 名無しの笛の踊り 2023/09/17(日) 08:51:14.88 ID:aaRTUD/F
42: 名無しの笛の踊り 2023/09/27(水) 22:04:08.63 ID:KjxA15wO
44: 名無しの笛の踊り 2023/10/02(月) 10:14:49.07 ID:w3p1U9NC
45: 名無しの笛の踊り 2023/10/02(月) 16:44:25.93 ID:s9sRZuYS
46: 名無しの笛の踊り 2023/10/23(月) 22:01:23.73 ID:ziUaBpa8
47: 名無しの笛の踊り 2023/11/01(水) 01:56:12.12 ID:kNjIYvtg
逆にチャイコフスキー悲愴交響曲のppppppは迷惑なんだよ
心の優しいチャイコフスキーなら
耳が遠くなったお年寄りへ思いやれよ
48: 名無しの笛の踊り 2023/11/01(水) 01:58:29.43 ID:kNjIYvtg
ブルックナーの交響曲も音量が大きいのに
なぜか静寂さえ感じさせるのは神業なのか
57: 名無しの笛の踊り 2023/11/09(木) 01:51:34.59 ID:iNmjkQ2d
ブルックナーの爆音は大宇宙に吸い込まれるよう
そこに静寂がある
66: 名無しの笛の踊り 2023/12/05(火) 07:17:29.49 ID:GpzImfTe
ホルストの惑星の火星。レヴァイン指揮のヤツ。音量がでかすぎ。
音質はすごく良いけどね。
69: 名無しの笛の踊り 2024/02/20(火) 22:06:19.55 ID:o2PUwelh
72: 名無しの笛の踊り 2024/03/15(金) 13:37:32.65 ID:CuTE5tHa
1001: 以下、クラオタちゃんねるがオススメ記事をお送りします
引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1693373099/
コメント