MENU

クラシックで誰でも知ってる名曲っていっぱいあるけど、なんで現代音楽でそういうの生まれないんだろうな

サムネ 演奏
  • URLをコピーしました!
1: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:53:52 ID:wVH

クラシックで誰でも知ってる名曲っていっぱいあるけどさ
なんで現代音楽でそういうの生まれないんだろうな

4: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:54:33 ID:cOP

あるだろ

2: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:54:09 ID:a8Q

クラシックはクラシックやもん

5: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:54:34 ID:MrC

いい音楽だから後世に残ってるのでは

6: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:54:52 ID:yEx

433くらいしか有名じゃないね

7: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:55:25 ID:wVH

ちな、「現代音楽」って音楽のジャンルな
クラシックみたいなのを現代人が作ると「現代音楽」となる

8: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:55:31 ID:mvW

ビートルズとかマイケルとかはちゃうんやろか

9: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:56:17 ID:4QZ

お前が知らないだけでいっぱいあると思うで

15: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:57:51 ID:wVH

>>9
俺が知らんかったら有名じゃねーだろ

10: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:56:27 ID:MA0

現代音楽の意味分かってない奴多そう
日本なら武満徹とかが現代音楽やで
どんな曲作るか知らない人が多いやろ

11: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:56:30 ID:tzE

久石譲か坂本龍一辺りで何かあるやろ多分

12: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:56:55 ID:yEx

現代の音楽じゃなくて
現代音楽

13: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:56:58 ID:wVH

現代音楽(げんだいおんがく)は、西洋クラシック音楽の流れであり20世紀後半から現在に至る音楽を指す。ドイツ語では「Neue Musik」、英語では「20th century classical music」などと表記されるようにその定義も非常に曖昧・抽象的であり、他の時代の西洋音楽史の区分のように、様式によって区分されたものではない。現代音楽は調性をはじめとする従来の音楽様式を否定・更新した先鋭的な音楽を指すことが多い。最も顕著な特徴は無調への傾倒と不協和音の多用である。

現代音楽という用語はその技法が考えられた年代のことを示し、楽曲が公開(リリース)された時期を示す物では無い。主に近代音楽以前の技法により作曲されたポップ・ミュージックやジャズ、ロックなど現代における音楽全般の区分については、現代の音楽の項を参照のこと(隣接他分野の音楽については後述)。また地域別の動向も参照のこと。

現代音楽 – wikipedia
16: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:58:01 ID:MA0

アートとかもそうだけど
昔の写実性が高い作品の方が一般人はスゲーって思うからな
現代アートは全時代のアートを批判的に新しいことしてるからパッとそれだけ見ても分からないんだわ

17: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:58:31 ID:yEx

>>16
前提に必要となる知識が多いよね

18: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:58:53 ID:1il

Queen – Don’t Stop Me Now

ご存知ない?

22: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:59:57 ID:yEx

>>18
これは現代の音楽
スレタイのは現代音楽ってジャンル

60: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:17:10 ID:1il

>>22
Don’t stop my now は違うがA Night at the Operaの一部は歌詞のある現代音楽やろ

68: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:19:51 ID:pN8

>>60
Queen – Death on Two Legs

これの出だしとかがそうか

19: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:59:14 ID:MA0

現代音楽はキャッチーな部分が無いからな
有名なクラシックの曲ってそれこそ何時間もある中の一部で
その一部がめちゃくちゃキャッチーで頭に残りやすいんや

20: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)10:59:25 ID:blv

マジレスするとクラシックってのは完成形なんや
だから現代音楽とか古楽とか時代的な制限を受ける音楽とちがって
クラシックは時間による影響を受けず永遠に風化しないんやで

26: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:00:39 ID:lhZ

現代音楽ってゴミばっかじゃん
聞いてて心地よいってのがまったくない

30: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:01:23 ID:MA0

>>26
まあパッと聞いて良いなって思うことは少ないよな
既存の音楽がやってないことをやってるだけだから

36: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:04:57 ID:lhZ

>>30
ほんこれ
いままで評価されてきた既存の音楽がやってないことをやる縛りの時点で
まともな音楽作れるわけがないねん

33: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:02:50 ID:dvK

日本やと伊福部とかはそれちゃうんか

35: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:04:52 ID:qIS

そらクラシックでええってなるし
現代音楽ならではの長所ってあるんか?

39: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:05:33 ID:lhZ

>>35
普通のクラシックしかしらんひとにマウント取れるとでもおもってるんちゃうか

38: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:05:31 ID:cuy

まだ時流れてへんからそんなんわからんやん

41: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:06:54 ID:tnu

現代音楽ってゴーストライターがやってたやつかな?グチャグチャで何が音楽かよく分からんかったけど

42: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:06:57 ID:tzE

そこら辺の環境音楽の方がまだ聴きやすいわ

44: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:07:33 ID:rAJ

戦場のメリークリスマス

47: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:09:22 ID:tzE

>>44
結局メロディが印象的な曲じゃないと流行らんわな

45: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:08:18 ID:4ZC

坂本龍一とかやたら評価されとるけどワイには合わんかったみたいやわ
クラシックのがええ

46: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:08:41 ID:poF

オリーブの首飾りが手品のBGMとして定着してたりと
徐々に浸透していくもんや

50: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:11:28 ID:pN8

>>46
ポール・モーリア オリーブの首飾り

確かにこれはお馴染みやな

48: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:09:40 ID:lhZ

オケの定期演奏会買ってると現代音楽の日だけガラガラで草生える
ワイはいろんなもの聞いてみるのも芸の肥やしと思って
他の公演に振り替えはなるべく使わんようにしてるけど

49: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:11:05 ID:Jt5

昔も雨後の竹の子のごとくたくさんの曲が作られて
今残ってるのが誰でも知ってる曲な訳で
考え方がおかしいわ

52: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:12:17 ID:lhZ

>>49
100年後に誰でも知ってる名曲に今の現代音楽は含まれんと思う

51: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:11:35 ID:wmn

パッヘルベルのカノン

これはクラシックでええんか?

54: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:13:19 ID:lhZ

>>51
クラシック意味がふたつあるんや
それは広義にはクラシックやけど狭義にはちがう

55: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:14:39 ID:blv

クラシックとポピュラーミュージックの違いってわかる?
クラシックはエクリチュールでポピュラーミュージックはパロールなんや
つまりクラシックは譜面に起こしてあるのが大前提なんよね

57: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:15:42 ID:pN8

>>55
横文字使わずに説明して

58: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:15:59 ID:tzE

なんでもジャンル分けするよな音楽って

59: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:16:25 ID:lhZ

>>58
まんがでもアニメでもジャンル分けはあるやろ

61: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:17:53 ID:blv

エクリチュール←書かれるもの
パロール←話されるもの
ポップスもジャズも即興音楽でパロールやろ?
でもクラシックは譜面が絶対でそこにつねに同じ演奏が求められるんや

64: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:19:18 ID:pN8

>>61
なんとなく分かった
サンガツ

66: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:19:30 ID:blv

パロールは時代による変化を受けるけれど
エリクチュールはほぼ時代による影響を受けないんやで

71: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:22:19 ID:blv

とにかく
書き言葉と話し言葉の違いってこと
だからクラシックはポップスとかと違って時代遅れにならんのや

76: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:27:25 ID:lhZ

ゲネプロと本番で全然違うことになったりとかもちょいちょいあるし

ゲネプロ(Generalprobe)とは、舞台芸術やクラシック音楽において、本番(公演)前に行われる最終リハーサルのことを指す。

77: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)11:31:45 ID:blv

>>76
それはあるけど前提としてスコアが存在して
それを読み解いて再現するってところが即興音楽や民族音楽とクラシックの違いなんやで

1001: 以下、クラオタちゃんねるがオススメ記事をお送りします
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585187632/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次