1: 名無しの笛の踊り 2018/10/24(水) 12:26:42.02 ID:JaEjpBW5
最近クラシックにハマったんやけども
おすすめの曲教えて
2: 名無しの笛の踊り 2018/10/24(水) 12:28:02.18 ID:JaEjpBW5
別れの曲 カノン ワルキューレの騎行
魔王 G線上のアリア 新世界よりあたりは聞いた
16: 名無しの笛の踊り 2018/10/28(日) 05:31:56.02 ID:QOsObZb1
>>2は1と同じ人か
ある意味ド定番が並んでますね
別の方向に定番の
ベートーヴェンの交響曲(全部;最初は第五あたり?)
モーツァルトのピアノ協奏曲(後ろ≒ナンバーの大きい方からってのが普通;20番以降最後の27番までが後期と言われる)
とかどうでしょう?
あとオペラは音だけで聴くのは最初は厳しいですけど映像付きならむしろ純器楽より取っ付き安いかも
フィガロの結婚(モーツァルト)
椿姫(ヴェルディ)
ラ・ボエーム(プッチーニ)
薔薇の騎士(R.シュトラウス)
あたり?
3: 名無しの笛の踊り 2018/10/24(水) 17:15:38.36 ID:zcB1ZrpI
>>1
クープラン ルソン・ド・テネブレ
おめでとう
お歌が嫌じゃなければこれなんかいいと思うよ
4: 名無しの笛の踊り 2018/10/24(水) 17:59:04.21 ID:pARWsIxM
7: 名無しの笛の踊り 2018/10/26(金) 12:41:27.37 ID:eK988k5B
8: 名無しの笛の踊り 2018/10/26(金) 23:45:32.69 ID:95pHYFqZ
9: 名無しの笛の踊り 2018/10/27(土) 06:59:38.90 ID:/9K5Lt0+
10: 名無しの笛の踊り 2018/10/27(土) 07:26:34.08 ID:T/6vgTqj
11: 名無しの笛の踊り 2018/10/27(土) 08:01:50.43 ID:3PGC1na3
12: 名無しの笛の踊り 2018/10/27(土) 23:53:47.24 ID:b1X/wyXP
14: 名無しの笛の踊り 2018/10/28(日) 04:51:51.61 ID:A0ZuV5nG
17: 名無しの笛の踊り 2018/10/28(日) 05:37:07.66 ID:A0ZuV5nG
18: 名無しの笛の踊り 2018/10/28(日) 11:32:50.74 ID:K49dzzWV
オペラ入門なら
最初の一枚は椿姫Cクライバーがいいぞ
21: 名無しの笛の踊り 2018/10/29(月) 07:02:48.51 ID:yY4nF0T6
ベートーベンのピアノソナタ
32曲あるから、なんとなく聞きたくなるのを選んで
繰り返し聞いてみるといいと思う
22: 名無しの笛の踊り 2018/10/29(月) 09:03:28.04 ID:ExKveGrs
23: 名無しの笛の踊り 2018/10/29(月) 22:59:06.35 ID:KjxCUhZI
カルメン!
いいですね忘れてました
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲は初心者向けとは言いかねると思うけどなぁ
モーツァルトの方がまだしもな気がするしドボルザークのアメリカなんていうど定番曲もある
ピアノソナタだと私が最初に聴いたのは月光・悲愴・熱情の三大ソナタど定番中のど定番ですな
ど定番ついでにモーツァルトのトルコ行進曲付きにK.545もオススメしとく
25: 名無しの笛の踊り 2018/10/29(月) 23:34:11.30 ID:8WvGuhs7
ベートーヴェンのピアノソナタはええね
有名な曲に挟まれてるような曲も気楽に聴けてグー(^^)b
あとシューベルトのピアノ三重奏二番の2楽章のメロディが好き
26: 名無しの笛の踊り 2018/10/30(火) 00:38:39.97 ID:FQqTgSsp
ど定番シリーズで
ピアノ協奏曲 チャイコフスキー1番 グリーグ
ヴァイオリン協奏曲 チャイコフスキー ブラームス
チェロ協奏曲 ドボルザーク
交響曲 モーツァルト 40番大ト短 41番ジュピター
ベルリオーズ 幻想交響曲
メンデルスゾーン イタリア スコットランド
27: 名無しの笛の踊り 2018/10/30(火) 01:37:31.24 ID:NYlmdxyg
29: 名無しの笛の踊り 2018/10/30(火) 11:55:49.08 ID:pMRD/aP2
オペラなら短くて曲もそこそこ有名なんで道化師もいいとおもう
32: 名無しの笛の踊り 2018/10/30(火) 17:46:34.11 ID:W0CLs/UK
クラシック初心者からクラシック玄人までが愛する平均律クラヴィーアをどうぞ
演奏はリヒテルと行きたいところだが録音があれなのでグルダを
一段か二段落ちるがアシュケナージでも可
34: 名無しの笛の踊り 2018/10/30(火) 18:46:10.88 ID:19eDZV3Y
モーツアルトの、有名な曲
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
メンデルスゾーン、ウエデイング・マーチ
35: 名無しの笛の踊り 2018/10/30(火) 19:08:50.24 ID:JBl3kHoP
>>1
【交響曲】
モーツァルト:ハフナー、リンツ、パリ、25番
マーラー:第一番「巨人」、第四番(特に第四楽章)
ブルックナー:第七番(特に第二楽章)
【協奏曲】
モーツァルト:ピアノ協奏曲のわりと後の方
バッハ:チェンバロ協奏曲(全曲)
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲(ラ・カンパネルラ以外)
シューマン:ピアノ協奏曲
【管弦楽曲】
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲
三つのドイツ舞曲
R・シュトラウス:祝典前奏曲・交響詩「英雄の生涯」
ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ「うわごと」
36: 名無しの笛の踊り 2018/10/30(火) 19:09:47.71 ID:JBl3kHoP
【声楽曲】
モーツァルト:大ミサ曲ハ短調・モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」
デュ・モン:グラン・モテ
【歌劇】
モーツァルト:コシ・ファン・トゥッテ・後宮からの誘拐・
ヴェルディ:シモン・ボッカネグラ・ドン・カルロ・
ジョルダーノ:アンドレア・シェニエ・フェドーラ
プッチーニ:トゥーランドット
【室内楽曲】
コレッリ:教会ソナタ集
ビーバー:ロザリオのソナタ
マレ:ヴィオール曲集「リュリ師への賛辞」
クラ歴36年の中で出会った名曲たちの、ほんの一部。
70: 名無しの笛の踊り 2018/11/07(水) 01:17:20.13 ID:dLFLXpdp
>>36
素晴らしい選曲ですね。
超メジャーな曲は外しつつも、ちゃんと初心者が取っ付きやすい曲を選ばれてる。
モーツァルトでハフナーやリンツを初心者向けに選ぶあたり本当に感心します。
ビーバーやコレルリなんかも本当に初心者にも聴きやすいと思いますし。
あえて蛇足で、挙げられてない作曲家から選ぶとすると
ベートーヴェンの交響曲3番
シューベルトの即興曲か2手の幻想曲
シベリウスの交響曲6番あたりでしょうか。
37: 名無しの笛の踊り 2018/10/30(火) 20:06:04.29 ID:IZvCVRrV
>>1
YouTubeでベルリンフィルの野外コンサート(ヴァルトビューネ)を観てみると良いよ。
あとはプロムスのラストナイトコンサート。イギリス第2の国歌とも言われているエルガーの「威風堂々 第一番」を演奏するんだけど、最高の雰囲気だと思う。
いろんな国の人が自国の旗を降って大合唱。日本の旗もチラホラ。こんなイベント日本にはないぜ。
死ぬまでに1回は行きたい…
42: 名無しの笛の踊り 2018/10/31(水) 08:07:34.79 ID:7f8W4Gko
モーツァルトのピアノ協奏曲
最初は20番から聴くといい
44: 名無しの笛の踊り 2018/10/31(水) 17:32:58.59 ID:1n0HP5LB
46: 名無しの笛の踊り 2018/10/31(水) 21:49:47.79 ID:BGb5odOi
新世界よりは最初に聴く交響曲としてはかなりいいと思うけどその次ということだとベートーヴェンとモーツァルトをオススメする
あえて一曲ずつあげるなら
ベートーヴェン 第五 モーツァルト 40番 大ト短調
長調の方がいいなら
ベートーヴェン 第七 モーツァルト 41番 ジュピター
>>2に協奏曲が挙がってないけど一般的には交響曲より取っ付き安いと思う
ここはベトモツは外してロマン派から
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第一番
ヴァイオリン協奏曲
グリーグ ピアノ協奏曲
ドボルザーク チェロ協奏曲
47: 名無しの笛の踊り 2018/10/31(水) 22:50:53.91 ID:zJ6a7omy
ダッタン人の踊り
新世界より
ジムノペディ
シシリエンヌ
この辺りはクラシック興味ない頃から好きだったけど未だに良い曲だなあと思う
印象派と国民学派は全体的に聴きやすいしそこから入るのが良い
48: 名無しの笛の踊り 2018/11/01(木) 05:25:40.38 ID:emJ1KB90
シベリウスの2番だろうね
昔、FMで聞いた演奏が忘れられない
醒めたロマンチシズムというか、クラシックの醍醐味が満喫できる
最終楽章の盛り上がりは、祝祭的にも聞こえてくる、人間賛歌と言うか自然讃歌と言うか
おすすめできるCDは思い当たらないけど、ベルグルンドが定番らしい
49: 名無しの笛の踊り 2018/11/01(木) 06:51:49.56 ID:H76esGZh
シベリウスなら2番より1番をオススメする
あとフィンランディア 事実上フィンランドの国歌ならぬ国曲
国民学派から割とメロディアスで穏やか系なのが挙がってたので激しめのを
ルスランとリュドミラ序曲
はげ山の一夜
シェエラザード
剣の舞
51: 名無しの笛の踊り 2018/11/01(木) 15:12:16.70 ID:7nEwSKRQ
モーツァルト 6つのドイツ舞曲 ハ長調 K.600の1
お勧め
52: 名無しの笛の踊り 2018/11/01(木) 17:47:19.65 ID:B+Sv06yZ
往年のドラマ・CM,映画に使われた、乃至登場するクラシックを集めてみた。
台所用洗剤のCMにて。
サティ:「ピカデリーマーチ」
木村拓哉主演:ドラマ:ロングバケーションにて。
ショパン:「英雄ポロネーズ」
三井ホーム(ミサワホーム?)
「大物を育てるには、天井の高い家がいい」のキャッチコピーにて。
ドヴォルザーク:「弦楽四重奏曲・アメリカ」
映画・「ゴッドファーザー3」にて。
マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲
53: 名無しの笛の踊り 2018/11/01(木) 18:05:28.53 ID:B+Sv06yZ
フランス映画:「ゲームの規則」より。劇中の自動ピアノが奏でる曲。
サン・サーンス:交響詩「死の舞踏」
美少女戦士セーラームーンSにて。海王みちるの奏でるヴァイオリン曲。
クライスラー:「愛の喜び」
サッカーワールドカップ・トルシエ・ジャパンのチームが、
ロシアに歴史的勝利をおさめた時、サポーターが合唱していた曲。
ヴェルディ:凱旋行進曲
54: 名無しの笛の踊り 2018/11/03(土) 17:45:19.96 ID:AZgesgNx
ベートーベンのピアノソナタ1番
1番から、ベートーベンの良さがはっきり出てる
中期以降の重い感じはないけど、天才の楽しさがある
1楽章のモーツァルトへのあいさつから始まって
2楽章以降はとても楽しいベートーベンワールド
55: 名無しの笛の踊り 2018/11/03(土) 23:42:04.93 ID:rqDrnzcv
オペラは名曲集とかハイライト版から入って
好きな曲なり場面があった演目を探求していけば良いと思う
60: 名無しの笛の踊り 2018/11/04(日) 18:07:37.50 ID:T6gzpl4s
後期ヴェルディ(運命の力やドンカルロ等)
今は煮干しのようにしか感じないだろうがいつか聴いてくれ
62: 名無しの笛の踊り 2018/11/04(日) 20:20:39.42 ID:2U6E+RvJ
ブラームス 弦楽六重奏曲第1番 Op.18
ベンジャミン・ブリテン 青少年のための管弦楽入門
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ 悪魔のカプリチョ(パガニーニ讃歌)
サン=サーンス ピアノ協奏曲第2番
65: 名無しの笛の踊り 2018/11/06(火) 07:03:52.75 ID:kr2nl3Sn
ブルックナーの8番
躍動感、推進力、力感、荘厳な響き
はじめて感動したのは、この曲だったような
66: 名無しの笛の踊り 2018/11/06(火) 23:06:55.96 ID:lkWOoqpi
ブルックナーは初心者向きとは全く言いかねる
ベートーヴェンやらマーラーなら何時間でもモウマンタイなクラシックファンであってもブルックナーは5分でモゾモゾし始めるって人がずいぶんいるんだから
気の長さというかサッパリ理解できない音楽を聴きつづけることが苦痛でないなら第八に浸ってればそのうち開眼(開耳?)するかもしれないけど一般的には他の作曲家で長い曲になれてから取りかかるようオススメする
71: 名無しの笛の踊り 2018/11/07(水) 06:34:28.18 ID:v7PHb1z3
72: 名無しの笛の踊り 2018/11/07(水) 07:22:51.90 ID:Iul84Q95
シベリウスの6番は難しいというか、面白くない
名曲とされているけど、僕には分かんない
だから、初心者にはおすすめできない
交響曲の1番か2番でいいと思います
73: 名無しの笛の踊り 2018/11/07(水) 10:29:38.69 ID:ZaUjqWeM
>>72
当たり前だけど、やっぱり個人差があるんですね。
自分は、クラシック聴き始めの頃にシベリウスを聴いてみようと思って2番から聴いてみたんだけど、全然良さがわからなくてシベリウスって難しいのかなと思ってた。
それでも一応全部聴いてみようと思って聴いてたら、6番で本当に感動して。
1楽章の弦の美しさとか、4楽章中盤からの展開とか。
それ以来、シベリウスを聴いてみようっていう人にはまず6番をすすめてる。
1番もいいと思いますけどね。
74: 名無しの笛の踊り 2018/11/07(水) 12:17:05.40 ID:I7sIQGcg
79: 名無しの笛の踊り 2018/11/07(水) 23:23:45.33 ID:D3Q0knwg
82: 名無しの笛の踊り 2018/11/08(木) 02:18:48.35 ID:r65Gu54a
近現代から燃え系
ストラヴィンスキー「春の祭典」
オルフ「カルミナ ブラーナ」
同じく静か系のやつ
ショスタコーヴィチ「24の前奏曲とフーガ」
グレツキ「悲歌のシンフォニー」
85: 名無しの笛の踊り 2018/11/08(木) 19:32:15.49 ID:Z5RaZCkm
シベリウスはギブソン/スコットランド国立管の冷たさと熱さを兼ね備えた透明感のある演奏が最高だぞ
87: 名無しの笛の踊り 2018/11/11(日) 06:26:38.79 ID:O/2oi5M1
88: 名無しの笛の踊り 2018/11/12(月) 16:38:45.57 ID:q/0cMdtI
お勧めの曲というより、演奏から入るのがいいような
流れのあるノリノリな演奏なら大体楽しめる
90: 名無しの笛の踊り 2018/11/14(水) 22:34:07.81 ID:KKlZrrEr
チャイコフスキーのバレエ音楽、「くるみ割り人形」から、『花のワルツ』。
91: 名無しの笛の踊り 2018/11/19(月) 07:11:19.04 ID:0dfMhI7D
92: 名無しの笛の踊り 2018/11/20(火) 08:07:19.22 ID:xu0v1Hkc
クーベリックのわが祖国
音楽自体はそうでもないけど
クーベリックの思い入れが伝わってくる
楽員のほとんどが感動して、涙していた
セカンドだけが、妙に冷静で、チョットしらけた
94: 名無しの笛の踊り 2018/11/29(木) 20:33:40.18 ID:so5+IMY0
57: 名無しの笛の踊り 2018/11/04(日) 15:03:56.96 ID:OFtrQfi+
1001: 以下、クラオタちゃんねるがオススメ記事をお送りします
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1540351602/
コメント