オススメ記事
オーケストラとか吹奏楽の指揮者って必要あるんか?
オーケストラとか吹奏楽の指揮者って必要あるんか?
ただのノリノリなおじさんやろ
あれはなんかしら楽器極めてる定期
手拍子の催促してくる指揮者かわいくてすき
>>3
ラデツキーかな?
あれは手拍子必須やぞ
あれ演奏や表現指導した上での指揮やから監督とかコーチみたいなもんやで
指揮者なしで演奏は監督抜きで試合しろ言うようなもん
半分踊ってる人すき
つまり別に必要ないってことやんな
>>6
コンマスがすげぇ頑張ればなんとか演奏できんでもないけどコンマスもそんな余裕ないから基本バラバラになる
必要やろ
それぞれの奏者がそれぞれの思うように演奏したら曲がまとまらんやんけ
たまにバイオリニストが指揮してるのあるやん?
あれみるといらんのかなって思う
メイン部分を演奏する楽器に合わせればええやん
>>10
それがコンマスなんやけど、コンマスはコンマスで自分で楽器演奏してるから他の楽器までしっかり聴いてる余裕が無い
その状態で他の楽器の演奏指導までしろ言われるとまず無理
全ての音聞き取れないと務まらんのやろ
正直ポップス系とかジャズ系は打楽器が上手ければ指揮者いなくてもええけど、クラシックとか現代音楽は指揮者いないと曲にはなるけどアーティキュレーションが薄いつまらない演奏になるで
オーケストラって数十とおるやん
指揮者なしとか無理やろ
つまり指揮者になれる技量を持った人がマンコスってのを演奏すれば
色紙は必要ないってことか
>>15
せやからコンマスは自分の演奏があるから
結局指揮に専念する指揮者はいるんやで
>>17が言うとおりコンマスは自分の演奏があるから無理
野球の監督ぐらいの必要度やろ
つうか試合始まる前の準備が大事やろ
なんかの監督業は大概そういうもん
>>19
これ
指揮者はいきなりその場に来て演奏するわけじゃない
最低でも2日くらいは練習して指導する
いきなり来て指揮はチームの練習も選手の能力も一切知らないのにその試合だけ監督させるくらい無謀
>>24
これ、うまい指揮者は練習で曲の流れをバンド全体で統一させるから本番は演奏者を信じてテンポキープぐらいしかしないし派手な動きもしない
コンマスはキャッチャーやぞ
プロほど必要性は大きい
部活の吹奏楽レベルなら居なくてもそう変わらん
>>23
吹奏楽のコンクールで全国大会に行けるかどうかは指揮者の力量に依る部分が大きいよ
指揮者が棒振るのを遅くするとマジで全部のテンポが遅くなる
めっちゃ遅く→めっちゃ早く みたいにやっても付いてくるんやから驚愕や
指揮者への依存度ハンパない
ここで声でかくしてとか合図するんやろ?
ロボットに任せたほうが間違いない
>>27
音楽やで
何もかも教本通りにやって賞取れるとは限らんのや
ウィーンフィル交響楽団のニューイヤーコンサートで、指揮者が指揮をせずにそのへん歩き回って女性奏者ハグしたりトランペット取り上げたりしながらラデツキー行進曲を演奏したことがあるで
>>28
第二指揮者というのがあってだな…
アレがいないとパート同士の喧嘩になるって
>>32
まぁ指揮者居ても悪くなるときは悪くなるけどな
パートごとにそれぞれ苦労があんのにそれ分からず「お前んとこはこうしろ」って言われると腹立つし
指揮者に言われたらなんとか納得するけど他の奏者に言われるとケンカになる
指揮者は本番やるまではどの楽器よりも重要なんだよなあ
ちゃんとゲネまでに仕上がっていれば本番は別にいなくても成立はするけど”敢えて”切る理由はないから一応出てるというだけの話
興業的にもおったほうがええしな
マーチングバンドの指揮者も要らんよな
指揮者の役割を知りたくばリハーサルを見るのが一番や
広響は定期のリハーサルなら公開しとるから誰でも見られる
音楽を学んどる人はもちろん、興味ある人は一度は来てみるとええ
工事現場に監督いるか?
ってのと同じ話だな
よーしらんけど
ちょっとあんた一人で弾いて?
やる気ないんなら帰っていいよ のイメージ
指揮者をおかんと、和声がガタガタになりやすい
ハーモニーをつくるのも指揮者の役目や
オーケストラの奏者は基本自分のパートでいっぱいいっぱいなんで、
全体の調和を総括的に見る人がいるんや
それが指揮者
指揮者が本番でだけ指揮してると思ってる奴多くて草
一回だけ本番中にキレて演奏止めた指揮者見たことあるけどあれは会場ざわついたなぁ
>>49
ソロのバリトン歌手が入りを間違えて
指揮者がこっそり右手でゴメンチしたのみたことあるが
切れるって…
吹奏楽部やけど指揮はいると思うぞ
ワイはあんま見ないけどみんなが見なかったらリズム壊れる
吹奏楽でもアンサンブルこってりやってたら
大概の曲はそんなに困らへん
急激にテンポが変わるとかはややこしくて困るけどね
テレビの検証でコンダクターなしでオーケストラの演奏したけど
しまりのない演奏だったな
- 指揮者に女性がいない理由←これ
- 【悲報】バイオリニストさん、うっかり18世紀のバイオリンを電車内に置き忘れてしまう
- バイオリンとかいう楽器、難易度高すぎワロタwwwwwwww
- 大人「子供にピアノやらせたろ!バイオリンやらせたろ!フルートやらせたろ!」←何故なのか
- 指揮者(楽器できない、歌歌えない、学歴ない、棒を振るだけで年収1億円)←ええんか?
- パッヘルベルのカノン聴いたことないやつwwwwwww
- ドビュッシーとかいう不協和音を鳴らしただけで天才扱いされた作曲家wwwwwww
- 逆張り抜きでクラシック最高傑作ってドビュッシーの「月の光」だよな?
- ベートーヴェンのことベートーベンという人多くない?
- 変なタイトルのクラシック曲で打線組んだwwwwwww
- 【悲報】ワイクラオタ、クラシックが一般の人にひろまらず涙する
- 女さん「クラシックとか結構よく聴くよw」ワイ「例えば?(どうせショパンやろ)」→結果wwwwwwww
- ベートーヴェンの名字を日本語訳した結果wwwwwwww
- お前らの好きなクラシック曲教えろください
- ちょいマイナーなお勧めクラシック曲教えてクレメンス
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532956190/
コメント