オススメ記事
クラシック作曲家で一番有名な作品が多いのって誰?
クラシック音楽家で一番有名な作品が多いのって誰?
有名ってのはクラシック興味ない人でも知ってるレベルでオナシャス
モーツァルト
>>2
バッハとかショパンも多そうやがモーツァルトなんか
多分リストかワーグナー
>>4
誰でも知ってるような曲はそんなになくないか二人とも
ベートーベンは?
チャイコフスキー
>>56
こいつらも強い
オッフェンバッハが一番に浮かんだわ
>>9
天国と地獄しかわからない
ホフマン物語はクラシック興味無いと分からなさうだし
知ってるっていうのは名前知ってるって意味か?
なんか聞いたことある!でOKなんか?
>>10
すまん後者や
歓喜の歌とか言うオタクご用達の曲があるからなぁ
ショスタコーヴィチ
モーツァルト数えてみるか
アイネクライネナハトムジーク1楽章
レクイエムのラクリモサ、ディエスイレ
フィガロの結婚序曲
魔笛 夜の女王のアリア
ピアノ協奏曲21番 2楽章
ピアノソナタk545
ピアノソナタk311
交響曲25
交響曲40
ホルン協奏曲1番
俺のケツなめろ
こんなとこ?
>>17
kirakira星とか
>>18
それもあったか あとディヴェルティメント17番 3楽章もやな
魔笛序曲は有名なん?
>>20
みんな聞いたことあるって感じでは無いと思う
きらきら星はアレンジしただけやのに入れるのズルない?
>>21
ほなきらきらは抜きます
G線上のアリア
って違うっけ?
>>22
それバッハや
3Bvsモーツァルト
>>27
ブラームスで有名なんってハンガリー舞曲くらいしかなくね?
>>27
3Bにひとり絶対モーツァルトに勝てなそうなやつが混じってますね…
ほなモーツァルトは13曲で結論づけてええか
ベートーベン、バッハも数えるか
ベートーベン
ピアノソナタ悲壮、月光
交響曲3,5,6,7,9
ピアノ協奏曲5
エリーゼのために
エグモント序曲
あと何ある?
>>33
交響曲の3と6って言うほど有名か?
>>35
6は田園やぞ
>>35
6は結構有名やないか?3は自信無くなったから消します
>>37
田園って言うほど有名か?あんま普段聞かんくない?
>>39
まあモーツァルトの基準結構厳しかったからな
それでいうと微妙かもしれん
>>42
じゃあ6番も消すか
>>44
誰もが聞いてわかる
口ずさめる
とまでは田園はいかん気がする
>>47
せやな
【バッハ】
メヌエット
G戦場のアリア
トッカータとフーガ
小フーガ
ブランデンブルク協奏曲第5番第1楽章
平均律クラヴィーア曲集1番1曲目
>>34
メヌエットは作者違う人だったんやないっけ
あとブランデンブルクの3番はあかんか
>>34
バッハはあと主や人の望みよ喜びよも入れていい気がする
歌曲の王という異名あるモーツァルトやろ
>>40
みんな知ってる感じなのは上に挙げたのやないか?
>>44
トルコ行進曲とかきらきら星は?
>>49
あすまん、ケッヘル番号間違えとった
トルコ行進曲→ピアノソナタk331やな
きらきらはアレンジだろって怒られたから消した
交響曲ならチャイコフスキー
ルロイ・アンダーソンも名前は有名じゃない割に結構頑張ってるよな
・そりすべり
・トランペットふきの休日
・シンコペーテッド・クロック
・タイプライター
>>46
たしかに名前と曲の知名度比例してないな
ベートーベンは8曲で仮決めします
みんなクラシックちゃんと覚えてて凄いわ
曲聞けば聞いたことあるレベルやわ
タイトルと作曲家までは全然分からん
【バッハ】
G戦場のアリア
トッカータとフーガ
小フーガ
ブランデンブルク協奏曲第5番第1楽章
平均律クラヴィーア曲集1番1曲目
主よ人の望みの喜びよ
目覚めよと呼ぶ声あり
無伴奏チェロ組曲5番の1曲目
ゴールドベルク変奏曲主題
ブランデンブルク協奏曲3番は1楽章?3楽章?
>>52
第一かな
>>52
ミスったわ無伴奏チェロ組曲の有名なのは1番か
あと管弦楽組曲第2番のバディネリって有名かな?たまにテレビで使われてるけど
>>52
主よ人の望みの喜びよ
の作曲者は別だった気がするが
ちょっとググるか
>>55
ヴァイオリニスト・作曲家のヨハン・ショップが作曲した”Werde munter, mein Gemuthe”(心をはずませ)の旋律を引用し、オーケストラ伴奏で4部構成で作曲した
まあ作曲でええんか?
>>59
入れちゃってええんやない
きらきらと違って元の曲そんな知名度ないやろ
滝廉太郎とか実はこいつの曲でした!ってのいっぱいありそう
>>53
それなら校歌作りまくってる山田耕筰も
バディネリどうなんやろ…むずいな
今んとこだとモーツァルトかな
最後にチャイコフスキーも数えて終わろうと思う
ショパンどうやろ
幻想即興曲
英雄
華麗なる大円舞曲
子犬
別れの曲
革命
ぐらいか?
>>63
太田胃散
>>63
ノクターン9-2も
雨だれと木枯らしは入らない?
木枯らしよりは遺作のノクターンの方が入りそう
葬送行進曲は聞いたことある人おおそうやろか
>>6768
ほなそのふたつ入れよう
チャイコフスキー
ピアノ協奏曲1番
眠れる盛りの美女 ワルツ
白鳥の湖 情景、白鳥の踊り
くるみわり人形 行進曲、金平糖、ロシア人、葦笛、花のワルツ
バイオリン協奏曲
1812年序曲
スラブ行進曲
弦楽セレナーデ
こんな感じか
>>69
くるみ割り人形で数稼ぎまくってて草
>>77
くるみ割はほんま有名曲だらけや
>>69
交響楽456は入るやろ
>>72
ワイそれ全く分からんのやが異端なだけか
>>74
チャイ5とかチャイ6とかド定番やん
これないとオーケストラのプログラム組めないくらいや
>>78
クラシック興味ない層が知ってること重要だからコンサートでの扱いは関係無しなんや
まあ有名やけど世間一般で有名ではないやろな
ほなチャイ交響曲は無しでええか
ベートーベンの田園が消されるレベルなんやからチャイコフスキーの交響曲はそら入らんわ
>>83
たしかに
すまんわ
ここ聞けばみんな分かるな みたいなよくCMに使われる部分とかあればええんやがどうなんやろ
もし異論がなければモーツァルトとチャイコフスキーが仲良く優勝や
- クラシック界の一発屋を1人思い浮かべて下さい
- 誰しもが知ってるクラシック作曲家って誰やろか?
- ドビュッシーとかいう不協和音を鳴らしただけで天才扱いされた作曲家wwwwwww
- マーラーとかいうクソ長い交響曲ばかり作った作曲家wwwwwwww
- ベートーヴェンの名字を日本語訳した結果wwwwwwww
- ベートーヴェンのことベートーベンという人多くない?
- クラオタ「おっワイさん、クラシック好きなんですかw 僕も好きでしw」 ワイ「」
- 【悲報】バイオリニストさん、うっかり18世紀のバイオリンを電車内に置き忘れてしまう
- オーケストラとか吹奏楽の指揮者って必要あるんか?
- 「ベートーヴェンの最高傑作は第九」って言うヤツ何もわかっていないよな
- 安楽死の104歳科学者「最後はベートーベンの第九を聴きながら逝かせてくれ」俺「いやいや…」
- 最高にぶっ飛んでるクラシック曲がこちらwwwwwwww
- 一般人「クラシックも聴きます」底辺「クラシックは聴きません」キチ●イ「クラシックしか聴きません」
- クラシックガチ勢のワイ氏、クラシックを語れる同志が5chにすらおらず咽び泣く
- 知名度だけで考える「クラシックランキングベスト10」作るならどうなるか考えようや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631035075/
コメント