MENU

クラシック音楽について質問あったら答える【Part.6】

サムネ 質問
  • URLをコピーしました!
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:37:35.377 ID:JyNkEzQ90

よい朝だ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:38:02.242 ID:1Yt4jqh+0

バッハが好きなんだがどんなイメージ?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:39:05.146 ID:JyNkEzQ90

>>2
ミーハーか玄人かどっちか

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:39:20.868 ID:JBCgab5l0

ショスタコーヴィチが好き

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:41:46.622 ID:JyNkEzQ90

>>4
志位和夫も好きっていってたよ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:44:21.190 ID:JBCgab5l0

>>7
誰だ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:45:57.876 ID:JyNkEzQ90

>>9
日本共産党の書記長

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:39:33.764 ID:/OOypnZOM

バッハで好きな曲は?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:41:46.622 ID:JyNkEzQ90

>>5
正直苦手かもしれないでもフランス組曲の2番とかいいなって思った

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:40:11.042 ID:9c2j5IOR0

モーツァルトを聞いて毎朝起きる

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:41:46.622 ID:JyNkEzQ90

>>6
いいじゃん

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:44:02.326 ID:MR6Ff/xi0

毎回同じ曲で飽きない?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:45:57.876 ID:JyNkEzQ90

>>8
どういうこと

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:48:22.741 ID:fqksKMwW0

調について説明する方法教えて

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:50:21.633 ID:JyNkEzQ90

>>13
俺も知りたい

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:07:30.633 ID:fqksKMwW0

>>16
12音からどう音を選択するかだと考えてるんだけどどう思う?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:11:45.913 ID:JyNkEzQ90

>>25
理論に詳しくないのでどうも思えない

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:48:43.409 ID:N0FJ4TJUd

クラシックって幅広過ぎね?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:49:50.646 ID:JBCgab5l0

>>14
ビッグバンド系もあと50年もしたらクラシック音楽みたいな扱いになりそう

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:50:21.633 ID:JyNkEzQ90

>>14
広いし深い

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:54:11.203 ID:nw2aJhbX0

志位和夫が好きな曲ベスト3がショスタコとラフマニノフなの見て笑ったことある

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:55:24.967 ID:JyNkEzQ90

>>17
ブラックジョークみたいだよな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:00:27.802 ID:nw2aJhbX0

>>18
ラフマニノフなんかアメリカで成功したけど医者にかかるときはロシア人しか信用しなかった民族主義者なのにな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:05:50.820 ID:JyNkEzQ90

>>21
知らなかった

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:56:35.948 ID:X6nMwoCS0

クラシックの定義ってあるの

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 04:59:06.877 ID:JyNkEzQ90

>>19
西洋音楽のルールと様式で書かれた音楽のことだと思ってる

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:04:29.973 ID:uStBFeDtM

何で大晦日は第九?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:05:50.820 ID:JyNkEzQ90

>>22
大晦日っていうか年末では日本だけらしい

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:15:25.454 ID:nw2aJhbX0

>>23
一応ドイツのゲヴァントハウス管がニキシュ時代に初めたことが日本に輸入された感じ
今年のゲヴァントハウスの第九はホーネックが指揮するらしい

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:07:32.835 ID:L1eqglL30

口マン派だろ?わかる

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:11:45.913 ID:JyNkEzQ90

>>26
ロマン派が一番苦手かもしれない

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:14:06.763 ID:uOYQbLYH0

メロディーがいい、くらいしか感想が出てこない初心者でも楽しめる?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 05:18:07.303 ID:JyNkEzQ90

>>29
問題なく楽しめる
メロディが強いのが好きならショパン、Jシュトラウス2世、ドヴォルザーク、チャイコフスキー、プッチーニ、ラフマニノフなど

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 06:05:53.366 ID:/83cYLBj0

クラシックってお上品だなとは思うんだけどいかんせん聴いてて退屈過ぎるというか眠くなっちゃう

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 06:51:15.535 ID:nw2aJhbX0

>>32
チャイコフスキーの交響曲第五番とかカルメン組曲あたりは最後まで退屈にならんと思う

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 06:21:11.644 ID:ohqWHpKO0

ロックなやつ教えて

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 07:04:17.434 ID:FiD4ycJ40

>>33
メタラーだけどベートーベンのテンペストはかっこいいと思う

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 06:52:52.855 ID:a3CL9RYTM

有名どこって現代の音楽と比べてもすごいの?
時代を考えるとすごいね、って感じ?

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 07:09:17.300 ID:nw2aJhbX0

>>35
難しさ的には凄くもない
モーツァルトのトルコ行進曲は素人でも弾くし
少し後のシューベルトのさすらい人幻想曲はシューベルト本人が弾けなくてブチ切れたけど現代ではプロの普通のレパートリー(難しいことは確かだけど)
技巧的には現代の方が難しい曲多い

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 07:20:27.625 ID:FiD4ycJ40

ベートーベン、リスト、ショパンそれぞれの最高難度のピアノ曲教えて

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 07:22:22.422 ID:nw2aJhbX0

>>39
分からん

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 07:24:16.536 ID:x49Fo2Z/a

ベルリオーズとか聞いてるとメロディ見失うんだけど

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 07:30:06.545 ID:nw2aJhbX0

幻想交響曲は西洋音楽史では重要だけど娯楽的に聴くとガッカリ名曲の一つだと思う
あくまでベートーヴェンの田園交響曲の影響下で作られて、リストの交響詩やワーグナー楽劇のライトモチーフに影響を与えたくらいに割り切った方がいい

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 07:36:49.037 ID:nw2aJhbX0

あとは自分のことを自伝的に音楽に盛り込んだって点でRシュトラウスの「英雄の生涯」への影響もあるか
ベルリオーズはピアノもヴァイオリンも弾けなかったのに成功したからある意味稀有な人なんだけどね

1001: 以下、クラオタちゃんねるがオススメ記事をお送りします
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1703792255/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次