MENU

胸の奥がきゅんきゅんするような、甘酸っぱいクラシック音楽を貼っていくやで~

サムネ 胸がキュンキュン
  • URLをコピーしました!
1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:13:33 ID:x9o

スレタイ通りのスレやで~
僕がおすすめする順に貼っていくので、作曲家の生年や年代は順不同やで~

2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:13:48 ID:x9o

ムソルグスキー お眠り、農夫の息子よ(子守歌)

この曲は初稿と第二稿があるが、こちらは後者やで
前者は僕の記憶が正しければ、クリストフしか録音してないはずやで
「農夫の息子よ、安らかにお眠り。
生活は苦しくとも、主が見守って下さるよ……」
没落貴族モデストの苦しみが反映されたかのような悲しい歌詞やが、
つけられた旋律は、何とも甘美で優しいやで~

3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:13:56 ID:x9o

ショスタコーヴィチ チェロソナタ

ショスタコーヴィチって、苦虫をかみつぶしたような顔して、
作品も晦渋なんでしょ?と思っておられる方、
この曲をお聴きになって、認識を改めて、どうぞ
描こうと思えば(拡がる抒情溢れる美の世界)

4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:14:06 ID:x9o

フォーレ ピアノ四重奏曲第1番

フォーレの曲はどれも胸キュンやが、
一番有名であろう曲を貼るやで~
ほんときれい(こなみかん)

5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:14:14 ID:x9o

デュティユー フルートソナチネ

デュティユーは寡作なのが残念やが、駄作は一曲たりともない、素晴らしい作曲家やで
この曲など、フルート奏者はもっと吹いて良いと思うやで

6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:14:21 ID:yye

どうしたらクラシックでキュンキュンできるんですかねぇ

7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:14:24 ID:x9o

ベリオ 民謡集

民謡ではない曲も交ざっているが、ここではその事には言及しない事として、
ベリオがフルート(&ピッコロ)、クラリネット、ヴィオラ、チェロ、ハープ、打楽器、
そしてメッツォソプラノと言う少し変わった編成で様々な歌を編曲した作品
ベリオってゲテモノでしょ?と思う方はびっくりすると思うやで~

8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:14:33 ID:x9o

ブラームス/ベリオ クラリネットソナタ第1番

同じくベリオの編曲ものより、ブラームスのクラリネットソナタの協奏曲版
ベリオが付け足した前奏、いい感じだで。

9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:14:42 ID:x9o

シューベルト 綺麗な粉引き屋のお嬢さんより、仕事を終えての夕べの集いに

これは歌詞が何よりも雄弁に物語っているので、無用な説明はしないやで
「無数の腕を振るえたなら、ごうごうと水車を動かせたなら、
森の中を吹き抜けられたなら、石臼を全部回せたなら、
あの綺麗なお嬢さんは僕の真心に気づいてくれように!」←ここくるおしいほど胸キュン

10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:14:55 ID:x9o

シューベルト 綺麗な粉引き屋のお嬢さんより、苛立ち

これも同上やで
「未来永劫、僕の心は君のもの!」←ここほんとすこ

11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:15:10 ID:x9o

シューベルト ズライカ(西風の歌)

これもry
「ああ、苦しみゆえに死んでしまいそう、あの方に再びまみえる望みのなかりせば」←ここ悶え死ぬほどすき

12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:15:20 ID:x9o

シューベルト ピアノ三重奏曲第2番より第二楽章

シューベルトがスウェーデン人の友達に教えてもらった民謡が使われていることで有名な作品やで
映画でもよく流れるので、タイトルでぴんと来なくても、
聴けば「この曲か!」とお判りになって頂けると思うやで

13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:15:30 ID:x9o

シューベルト 弦楽四重奏曲第15番より第二楽章

何故この曲が13番や14番よりマイナーなんだ、自問自答する日々。
ちなみに、この録音のチェリスト、何とDFDのご子息やで~

14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:15:38 ID:x9o

トヴェイト ハルダンゲル地方に伝わる100の旋律より名誉ある出迎え

知名度は低くとも、聴けばたちどころに魅了される作品がクラシックの世界にはたくさんあるやで
こんな佳品と巡り合えるから、クラシック音楽の世界は面白く、奥が深い(嘆息)

15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:15:48 ID:x9o

グリーグ ピンチョ山の頂より

ピアノ協奏曲が有名すぎるグリーグやが、幼馴染の奥さんが優れたソプラノだったので、
歌曲に胸キュンな作品がたくさんあるやで
奥さんへの愛情が溢れすぎて、ゴチソウサマ……ゴチソウサマ……やで

16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:15:56 ID:x9o

シベリウス 恋人たち

弦楽合奏曲が有名やが、その原曲がこれやで~
いかめしい顔に反して、内気で繊細だったというシベリウスの性格がよく出ているやで~

17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:16:04 ID:x9o

ヴォルフ イタリアの歌の本より
小さくたって、私たちを魅了するものはたくさんあるのよ

タイトルがこの曲の全てを物語っているのでry

18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:16:13 ID:x9o

JSバッハ クリスマスオラトリオより、
「私は御身の栄光の為だけに生きましょう、主よ、私に力と勇気をお与えください」

世俗カンタータのために書いたアリアを流用したものやが、
歌詞と音楽がぴったり一致しているのには驚かされるやで
この曲を聴くと、ときめくと同時に勇気が湧いてくる、
はっきりわかんだね

19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:16:23 ID:x9o

ヘンデル ロンゴバルド王妃ロデリンダより、私はあなたを抱きしめ

ロデリンダは、ヘンデルの第一級の作品ではないというのが通説やが、
この二重唱を聴けばそのようなつまらぬ貶斥はどうでも良い事やで
初演の時、多くのご婦人方がこの二重唱を聴いて涙したそうやで

20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:16:31 ID:x9o

ペルゴレージ スターバト・マーテル

夭折の作曲家ペルゴレージの白鳥の歌やで
JSバッハがこの曲を気に入って編曲したのは有名な話やで
泣ける(こなみかん)

21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:16:42 ID:x9o

ご覧になって下さってありがとう
〆はリヒャルト兄貴やで~

ヴァーグナー ニーベルングの指環、ジークフリートより
「何も知らぬそなたの耳に、私は呼びかけよう」

訳をまるまる貼るんで、ご覧になって、味わって、どうぞ(投げやり)

23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:16:52 ID:x9o

Dir Unweisen
ruf’ ich ins Ohr,
dass sorglos ewig du nun schlaefst!
Um der Goetter Ende
graemt mich die Angst nicht,
seit mein Wunsch es will!

何も知らぬそなたの耳に、私は呼び掛けよう、
だからそなたは、もう何も心配せず、永遠に眠り続けるがよい!
ラグナロクゆえに、私の心が不安に満たされる事はない、
それというのも、今やそれこそが私自身の望みだからだ!

24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:17:01 ID:x9o

Was in des Zwiespalts wildem Schmerze
verzweifelnd einst ich beschloss,
froh und freudig
fuhre frei ich nun aus.

かつては、激しいジレンマの煩悶にとらわれて、
絶望の中で決めたことを、
今、私は楽しくも、自由に実行している

25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:17:09 ID:x9o

Weiht’ ich in wuetendem Ekel
des Niblungen Neid schon die Welt,
dem herrlichsten Waelsung
weis’ ich mein Erbe nun an.

いつぞや、私はひどい吐き気をもよおしながら、
ニーベルングの男の妬みに、この世界を委ねたが、
あの素晴らしいヴェルゼ族の若者には、
私の遺産を与えてやるつもりだ。

26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:17:19 ID:x9o

Der von mir erkoren,
doch nie mich gekannt,
ein kuehnester Knabe,
bar meines Rates,
errang des Niblungen Ring:
liebesfroh,
ledig des Neides,
erlahmt an dem Edlen
Alberichs Fluch;
denn fremd bleibt ihm die Furcht.

私によって選ばれながら、私の事を知らぬ、
あの勇敢極まりない子は、私の命を受けずして、
ニーベルングの指環を手に入れたのだ。
愛に喜び、妬みを知らぬ、あの気高き若者の前では、
アルベリヒの呪いさえも、その力を失ってしまう。
なぜなら、あの子は恐れを知らぬ者だからだ。

27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:17:28 ID:x9o

Die du mir gebarst,
Bruennhild’,
weckt sich hold der Held:
wachend wirkt
dein wissendes Kind
erloesende Weltentat. –

この勇士は、そなたが私に産んでくれた、ブリュンヒルデを、
やさしく目覚めさせるはずだ……
そうすれば、悟りを得たそなたの娘は、目を覚まし、
世界を救う行為を成し遂げるのだ……

28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:17:37 ID:x9o

Drum schlafe nun du,
schliesse dein Auge;
traeumend erschau’ mein Ende!
Was jene auch wirken,
dem ewig Jungen
weicht in Wonne der Gott.

だから、そなたはもう眠るがよい、
まなこを閉じて……
夢の中に、私の死を見届けるがよい!
もはや、誰が何をしようと、
私は、喜んで、あの久遠の若者に道を譲るのだ。

29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:17:55 ID:x9o

Hinab denn, Erda!
Urmuetterfurcht!
Ursorge!
Hinab! Hinab,
zu ewigem Schlaf!

降りて行け!エルダ!恐るべき太母よ!
不安の源よ!
降りて行け!降りて、永遠の眠りにつくがいい!

皆もおやすみやで~

30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:18:01 ID:cD1

ワイがときめいた曲も貼ったろ!

ショパン 舟唄

31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:20:00 ID:YFH

ワイも便乗したろ!

デオダ・ド・セヴラック 日向で水浴する女たち

32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:34:39 ID:nmm

キュンキュンするってどんな曲なんやろ…
カリンニコフの交響曲1番とかかな?
つべでは見つからんかったがニコ動にはあったかもしれん

22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)22:16:46 ID:7Pj

J民にこんなハイソなやつがいたとは

1001: 以下、クラオタちゃんねるがオススメ記事をお送りします
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1490361213/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次