MENU

社会学者「趣味を決めるのは自由意思ではなく社会階層。底辺はクラシックに出会う事すらない」←これマジ?

サムネ 学者
  • URLをコピーしました!
1: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:41:16 ID:vMbA

社会学者「趣味を決めるのは自由意思ではなく社会階層。底辺はクラシックに出会う事すらない」

これマジ?

2: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:43:00 ID:FKuy

マジやぞ
わざわざホールで演奏を聴きに金を払うか?

3: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:43:38 ID:Tn9V

そら(選択肢を決定するのは生まれの階層なんやから)そうよ

4: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:43:47 ID:q5qG

知らなければ好きになりようもないからまあ多少はね

5: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:44:51 ID:ALfj

今時底辺でもYoutubeで見れるぞ

7: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:47:07 ID:Tn9V

>>5
マジレスすると底辺のYouTube履歴からクラシックにたどり着くのほぼ不可能

88: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)05:41:31 ID:7cbZ

>>7
マジレスすると検索すればいいだけやぞ

6: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:45:51 ID:jupy

趣味ってのが常に与えられる物っていう前提じゃないと成り立たない気もする

9: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:48:56 ID:eL1G

ワイ最底辺やがクラシック聴くぞ

11: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:49:49 ID:Tn9V

>>9
ネットに接続できる奴が最底辺な訳ないやろいい加減にしろ

10: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:49:35 ID:oWPm

中世のクラシック作曲家なんて底辺多いやろベートーベンとか 知らんけど

13: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:51:03 ID:XaRw

>>10
ほぼ生まれはええしパトロンついてるしそんな事ないし
ベートーベンは中世やない

12: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:50:39 ID:ALfj

ヒョロガリでスポーツなんか毛ほども縁ないワイの趣味が格闘技観戦な時点で破綻しとるわ

17: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:54:45 ID:HsH4

のだめとか流行ったときあるけど
いうほどクラシックはやらんかったぞ

21: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:56:21 ID:Tn9V

>>17
漫画が流行ったらその中のメインテーマが流行る訳ないってそれ一番言われてるから

23: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:57:51 ID:HsH4

>>21
漫画流行ってあの曲は?となってつべで聞いてみるかとはなるやろ
そこから定着するかがそのアレの力よ

26: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:59:21 ID:Tn9V

>>23
だからテーマが大衆芸能でなければ多数派の流行にはならんて事やろ
文化的な素養がないとついて来れんもんは一時的に流布されてもそうなる

18: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:54:46 ID:laQS

>>1
なんて社会学者?

19: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:54:50 ID:Tn9V

クラシック作曲家は、今の日本で言うたら宮内庁式部職の楽部所属公務員みたいなもんやな

20: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:56:03 ID:HsH4

そもそも古い時代の遊びで今残ってるだけましやん
大正時代の遊びで今残ってるのどれほどあんの?

24: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:57:56 ID:Tn9V

>>20
野球もサッカーも大正時代からの遊びやん
歌舞伎や相撲なんかも大正の頃から大入り満員の遊びやで

27: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)03:59:57 ID:HsH4

>>24
そういやそうわね

29: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:01:39 ID:HsH4

クラシックってなんか新しい曲とか増えんのか?
アレンジとかやなくて

33: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:04:50 ID:MjM1

>>29
それはもうクラシックの意味から外れてるやろ

34: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:05:46 ID:Tn9V

>>33
まあ古典落語の新作ないの?って聞くのに近いわね

35: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:07:35 ID:7g2v

みんなはクラシックもそうやけど
オペラとかバレエとか劇場に見に行ったことあるンゴ?

39: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:09:39 ID:Tn9V

>>35
ボリショイバレエは一度だけ観たわ

42: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:13:24 ID:fhs4

彡(^)(^)「クラシック?『美しき青きドナウ』とか好きやで!ワイは上流階級か?」

社会学者「それは低学歴の庶民が好む曲やね。教養ある人間は『平均律クラヴィーア曲集』を好むんやで」

彡()()「」

45: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:14:47 ID:RUpj

ある程度自由で裕福な日本なら大人になってからじゃいくらでもチャンスあるのでは?
生まれてから死ぬまでホームレスレベルのクソ底辺なら言えるが

46: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:15:37 ID:Tn9V

>>45
言うて幼少期の家庭教育レベルがほぼほぼ全てやと思うわ
金のある無しでなくてな

47: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:17:16 ID:XaRw

興味をもつキッカケは大きいわな
それこそ乗馬やら楽器やら芸術関係やと

63: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:30:00 ID:vtGL

確かにクラシック聴いてる貧乏人見たことないわ

81: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)04:42:19 ID:i8gm

>>1
P.ブルデューの「文化資本」な。

美術館やクラッシックコンサート会場は誰にでも開かれているはずなんだけど、それを楽しむ階層は限定されている。
獲得している文化資本に差異があるからだ、みたいな話。

納得はさせられるけど、検証は不可能。
そういう意味では欠陥理論。

86: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)05:34:38 ID:laQS

>>81
計量分析すればええやん😅

87: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)05:39:00 ID:i8gm

>>86
どうやって?
多くの学者がそれをやろうとしたんだよ。
でも、変量をどうするかで挫折したんだよ。

93: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)07:02:03 ID:laQS

>>87
趣味の社会学って本があるでよ

94: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)07:04:03 ID:lWt9

高層階級ってガチでクラシックを楽しんでいるのかな?
クラシックが嫌いでも見栄をはって楽しんでるフリしてないか?

95: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)07:05:49 ID:DBpI

マジレスするとドラクエでクラシックに目覚めたぞ

104: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)07:48:03 ID:POjA

中流だけど親がクラシック好きなのもあって音楽教室通って普通にピアノ習ってたけどなあ

106: 名無しさん@おーぷん 21/07/18(日)08:55:26 ID:5Vt4

ここまでクラシックの中身について語るやつなしw

1001: 以下、クラオタちゃんねるがオススメ記事をお送りします
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626547276/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次